◆ダメな社員とダメな上司(1) ~シリーズ:経営雑感・辛くもあり楽しくもあり~
- 視点—1:ダメな部下は確かにいる。しかし、大半は上司、会社の側の責任
- 視点—2:ダメな部下はダメなのではない、ダメなのは上司の指導だ
- 視点—3:部下は業務を果たす人、上司はその業務の結果責任をとる人
よくある中小企業の社長の愚痴、
「うちの会社にはダメな社員がいるんだ!」
私の周囲にも結構います。
確かに“ダメな社員”はこの世に間違いなく存在するでしょう。
しかし、そう決めつけられた社員の大多数は実は“ダメな社員”でなく“ダメにされている社員”なのです。
これが私の率直な感想です。
「アイツはほんとダメなんだよ!」とダメレッテルを貼られた社員が、その後、私が講師を務める研修会などに参加していて、直に話してみると決してダメな社員でなかったりすることが多々あります。
むしろ、しっかりとした“できる社員”の雰囲気さえも感じることがあるのです。
「この社員のどこがダメなの?」とついつい思ってしまいます。
私自身が直接、経営に携わっている自社内のおいても同じ経験があります。
社内の経営幹部会の席上で「○○課のだれだれはダメな社員で困っているんです。」とある幹部が言い、隣にいる幹部までも「私も以前から彼は問題児と思っていました」などと同調する発言があると、ついつい、その社員を本当に“ダメな社員”と決めつけてしまうことがありました。
事実、そのダメ社員と言われた者の所業を聞くと確かによくないことばかり、その上、注意をしてもなかなかなおらない、となれば誰が考えても間違いのないダメな社員となります。
その所業自体は確かにダメな社員を物語るものなのですが、そのダメな社員は
「なぜダメのまま放置されていたのか?」
放置されていなくとも、「どのような指導を受けてきたのか?」と上司の方に目を向けると、実はその上司がダメだったりするのです。
つまり、
「ダメな社員はダメな上司がつくっていた」
というのが真実だったりするのです。
もっと言えば、そのダメな上司も、その上のダメな上司によってつくられ、最終的にはそのダメな上司は、その上の最終責任者、社長によってつくられているのです。
- 「部下をダメと決めつけるあなたがダメなのでは!」
- 「部下がダメになるもならぬもあなた次第」
と考える方が正しい捉え方ではないでしょうか!
勿論、もともとダメな社員いるでしょう。(これも真実です)
しかし、そうであっても、ダメな社員をつくっているのは上司であり、会社であり、最終的には社長と考える方が成長する会社になると思うのです。
この捉え方は“責任を果たす社員”と“責任を取る上司”、さらに、“責任を果たす幹部”と“責任を取る社長”、の決定的な立場の違いを認識したものと言えます。
上司にとっても、社長にとっても、ちょっぴり辛い捉え方ですが、社員が成長するたびにその辛さは楽しさに変わります。